・給料が上がらない
・同僚との人間関係がしんどい
・社長がワンマン
・上司がウザい
・仕事を押し付けられてる
そんなサラリーマンの方、副業でブログを書いてみませんか?
副業だから、ブログのアクセスが上がれば、収入になるし。
会社で不満タラタラだったら、そのネタをブログに書けば、リアルな体験談として読者の支持を集めるいい記事になる。
読者の支持が増えれば、収入にもなるし、ブログを書くのも楽しくなる。
会社がウザくてたまらない方、いっそうブログに書いて収入を得ませんか?
index
サラリーマンこそ副業すべき
令和のサラリーマンこそ、副業すべきです。
なぜなら終身雇用が崩壊を迎えたからです。
45歳希望退職を募った大手企業は、
・NEC
・富士通
・コカ・コーラ
・日本ハム
・エーザイ
・協和発酵キリン
・カシオ計算機
・アルペン
・千趣会
・光村印刷
名だたる大手企業が、20年間頑張った社員に対して、希望退職を募っています。
一流大学を出て、大手企業に勤めれば、一生安泰なんてもう昔話。
だったら、月々生活費の給料をもらって、残業もそこそこにして、家に帰ってせっせとブログを書いてお金を儲ければいいわけだ。
どうせ会社のことを思って、身を粉にして働いても、いい年で希望退職を募られ、仮に会社に残っても、そう居心地はよくないだろう。
だったら、若いうちから、先を見越して副業をして、自分のビジネスを進めていけばいいわけだ。
そして、自ら起業してもいいですね。
サラリーマンの副業ブログは格段
疑問がわいているあなたに朗報です。
日本のほとんどの労働人口は、サラリーマンで埋まっています。
サラリーマンは、悩み多い人種なのです。
会社で悩んでいるのは、あなただけではない。
日本の労働者のほとんどが、雇われ者で、同じような悩みを抱えている。
同じような悩みに苦しんでいる人は、多いに参考になるだろう。
また悩んでいるのは、私だけではないんだってホッとする人も多くいる。
そう職場は、ブログネタの宝庫なのだ。

ヒット記事が出たら
例えば、無能な何もせんむ の下で、使われていて、無理難題ばかりふっかけてくる上司の専務の扱い方を書いた記事がヒットしたとしよう。
また、新規ビジネスを立ち上げて成功した経験を書いたブログがヒットしたとしよう。
サラリーマンしていると、よく出くわす出来事だ。
ブログでヒットしたのだから、ユーチューブでもアクセスを集められる可能性は、グンと上がる。
業界の裏話もOK
その業界に勤めている人しか知らない、業界の裏話もアクセスが集まる記事だ。
私が知っている業界裏話は、
・育毛剤を開発している会社は、ハゲた人は採用しない
自社の社員で、ハゲた人をフサフサにしたら、宣伝になるのにね。
ハゲた人を最初から採用しないのだから、その養毛剤使っても生えないだね。
・芸能人が愛用しているサプリって、会社がその芸能人にお金出してるだけ。
芸能人は、自分のCMにもなるので、いいこと言う訳。
商品には、なんの参考にもならないよ。
しかもその会社は、その芸能人においてスポンサーだからね。
・ある食品を作る工場のライン、手洗いもほどほどに衛生にも問題あり
たまたま年末年始だけ、バイトで勤めた食品会社の工場、よくもまぁ 食中毒が出ないなって、そんな環境でした。
従業員もわめきながら、盛り付けしてるので、そんな現場見たら、その工場が作ったお弁当食べれないよ。
・医療機関での恐ろしい真実!賄賂の事実
これは本当かどうかわかりませんが、私の知り合いが大病院でそのようなことがあったとのこと。ドクターに賄賂を渡したり、オペ失敗をもみ消したりと。
本当かどうか、わからないけど、本当だったら、暴露記事を書けるね。あんまり書きたくないネタだけど。
後は、同窓会や交流会に参加して、人の人生をお借りしてブログを書いてもいい。
例えば、
・バツ1 慰謝料、養育費なしで育てた3つ子の成長期
私の同級生で、子どもが17才の育ちだかりで、お金の必要な時に離婚して、女手ひとつで3つ子を育て上げた人がいました。
彼女の人生のエピソードにしてブログにすると、興味もある人も多いと思うのでアクセスが集まる記事がかけると思います。
・FXで1,000万稼ぐまでの奮闘記
私の知り合いで、FXで1,000万円稼いでいる人がいました。
なかなか全容を教えてもらえませんでしたが、もし稼ぎ方やノウハウ、コツを教えて貰えれば、これもアクセスの集まる記事ができますね。
同窓会で会話で華が咲くのは、お互いの仕事の話。
ある女性で、会社が外資系に買収されたので、ある日突然、自分を囲む上司や同僚が外国人になった人がいました。
・ある日突然、上司や同僚が外国人になったら!
このタイトルで狙えるでしょう。
フリ―ランスも夢ではない
平日の月曜日から金曜日までで、1記事。
土日で2記事書けば、週に3記事。
毎週3記事、いい記事を書いていけば、そこそこ収益も右肩上がりになるはず。
ある程度、収入が見込めるようになったら、フリーランスでやってもいい。
思い通りにブログを運営できるし、経費で物を買うこともできる。
そこまでいけば、人生も自由自在です。
サラリーマンの悩みを副業ブログに
サラリーマンは、毎日仕事をしに会社に行っている訳ですから、それなりにスキルは持っているはずです。
それは、いろいろ考えなくても、人役立つブログを書けますよね。
例えば、営業マンなら
・初回訪問で気をつけたい3点
・継続で購入してもらう3つのコツ
・値引き防止トークの出し方
・あなどれない営業での電話とメールの使い方
・他社の営業マンを使おう!そうすれば売り上げ2売
・必殺 土地建物の売り方!意外、オーナーの家族を落とせ
たくさんのブログ記事ができますね。
職場でのスキルは、まさにブログネタの宝庫です。
また、ムカつくで無駄な会議が毎日のようにある時など。
このような表題で、記事は作れます。
無駄な会議で、一生懸命意見しても、不要な仕事が回ってきたりして、ウザいだけ。
そんな時は、感情無し人間を演じ、ポジショントークに徹した方が得策です。
社内で気を遣うことと言えば、女性社員です。
こんな記事タイトルもいいだろう。
普段自分が、女性社員に嫌われないために、気をつけていることを書けばいい。
悩んでいる人には、参考になりますね。

記事は情報
いま何かあったら、ネットで検索する時代。
困ったことがあったら、検索して解決策を探す時代です。
なんか気の合わないヤツとやっと仲良くなれたことや、日々困っていることや達成したことを書くだけで大分アクセスが上がります。
社会は、インターネット時代。
すべてが共有する意識で動いています。
自分が克服したことを自分だけの体験談にしていたら、もったいない。
どんどんブログ記事に書いてお金を稼ぎましょう。
グーグルのプラットフォームにのる
サラリーマンなら、大手の会社の方が断然仕事はやりやすいでしょう。
資本力も違えば、狙う市場の規模が違う。
グーグルのプラットフォームは、個人でも参戦できる巨大マーケットだ。
しかも、ブログネタは、毎日の会社の業務の中にある。
これに乗らないわけがない。
さいごに
いまや、会社では生きにくくなった。
大手企業では、45歳希望退職を募られ、また年金の支給開始も先送りされそうである。
年金の支給額も下がることも考えられる。
会社と仕事とは別に、時間の融通が利く副業をする時代に突入したと感じる。
そして、副業からフリーランスへと進む道が、今後の王道になる気がする。
そうしないと稼げないから。
サラリーマンは、ぜひ、ブログで副収入を得ていきましょう。