えっそんな食べ方あるのって、声が聞こえてきます。
ほとんどの方が知らないと思います。
だってそうでしょ。
みかんって、冬の間皆さんよく食べるでしょ。
あれだけのビタミンCの宝庫を食べているのに、冬の間お肌ツルツルになってました?
みかんって、本当にお肌にいい成分、美容にいい効能がいっぱいなのに、効果を出す食べ方をしていない人が大半と思います。
でも、この記事を読んでいるあなたは、ラッキーですよ。
ちょっとしたコツを実践して、今年の冬はお肌美人で美容効果を出しましょう。
では、どうぞご覧になって下さい。
みかんのお肌にいい成分5つ
みかんには、お肌にいい効能のある成分が5つも入っているのですよ。
・ビタミンC
・ビタミンP
・ビタミンA
・クエン酸
・食物繊維
これだけの美肌成分が入っているのに、冬場お肌ツヤツヤにならないのは不思議でしょ。
日本では、ほとんどの人が毎日冬場、みかんを食べるのにね。
それには、みかんの食べ方に秘密があるんだ。
その食べ方を公開するね。
美肌効果の出る食べ方
お肌にいい成分の代表格は、なんと言っても、ビタミンCだね。
皆さん、知っているね。
そのビタミンCを血中に持続的にないと、効果が出にくいって知っていました?
ビタミンCは、体内で合成できないために、食べ物や飲み物から摂取しなければなりません。
美肌効果を出そうとしたら、しかも継続的に。
みかんで効果を出そうとしたら、ずっと食べておかなくちゃダメだ。
そんなことできなよね。
でも、安心して。
ちょっとしたコツがあるんだ。
それをすれば、継続してビタミンCは、体内に持続的に存在するようになるんだ。
それを紹介するね。

みかんの白い筋も食べる
みかんの皮と実の間にある白い筋。
これって、捨てて食べていませんか?
普通よくあるみかんの食べ方って、
みかんの皮を剥くでしょ。
みかんの実丸ごと手でつかんで、きれいに上手にみかんの白い筋を指で剥して、そのままみかんの実を口に入れて、実だけ吸って、袋を吐き出してませんか?
それは勿体ない!
みかんの皮と袋についてある白い筋は、アルベルト、中果皮と言って、ビタミンP(ヘスペリジン)という栄養があるのです。
この栄養は、美肌効果とビタミンCを血液中に安定してくれるんだ。
ビタミンCは、体内に持続してないと美容効果がないんだ。
以前、僕が美容のサプリメントメーカーで勤めているときに、ビタミンCが体内で温存されるサプリを飲んでいる大手メーカーの顧問の方がいたけど、10才から15才くらい若く見えたな。
だから僕は、ビタミンCが体内で安定している人が、どれだけ美容にいいのか知っているんだ。
本当に美肌だったよ。
ビタミンP(ヘスペリジン)も、他にも体にいい効能があるので、ぜひ、こちらの記事を読んでね。
参照記事みかんの皮には栄養が豊富!特別な成分の効能はコレ
じゃー、これからは、みかんの実を皮の間にある白い筋も一緒に食べようね。
慣れてくれば、そんなに抵抗ないよ。
お肌ツルツルで美容にいい方が、いいものね。
みかんの皮も食べる
皆さん、みかんの皮は捨ててしまっていると思うけど、みかんの外皮にもお肌にいいビタミンP(ヘスペリジン)が豊富に含まれいるんだ。
だから、みかんの皮をゴミにしたら、勿体ないわけ!
クエン酸の効果でお肌の代謝も促してくれるよ。
ホントいいことばっかり。
実は、現代人食べ物を結構粗末にしていること多いんだ。
みかんの皮は、天日干しにして陳皮を作って利用すればいいし。
簡単に作れるので。
作り方は、先ほど紹介した記事を参照してね。
参照記事みかんの皮には栄養が豊富!特別な成分の効能はコレ
陳皮の利用の仕方は、ホントいろいろ利用できるよ。
うどんの出汁にいれてもいいし。
ごはんにふりかけて食べてもいい。
お茶に入れもいいし。
ハーブティーの要領で作ってもいい。
どんどん陳皮を利用してお肌美人になろうね。
食物繊維ともう一工夫
みかんには、豊富な食物繊維が含まれていますね。
食物繊維は、便秘に良くて、腸内環境が整っていると、お肌も調子がいいです。
その逆に、腸内環境が悪く、便秘がちであると腸内の老廃物が血管血流を通して、全身に行き当たり、その結果吹き出物やニキビなどのお肌トラブルを引き起こすんだ。
便秘になると、体中に老廃物が回るから、体に悪いね。
でも、冬はどうしも便秘気味になる。
忘年会や新年会も多いし、お正月で食べ過ぎたりして。
そんなときは、みかんを食べるのはいいね。
食物繊維が豊富だからね。
でも、みかんを食べるだけじゃー、解決しないね。
そんな簡単に解決するのだったら、苦労しないね。
そこでちょっと一工夫。
コタツでみかん食べて、ちょっと3分ヨガのポーズしてみませんか?
とってもいいよ。
腸がスッキリしてくると、お肌もスッキリするからさ。
冬の寒い季節に、お肌がスッキリした人は、男性から見ると魅力的だよ。
じゃー、ヨガポーズが書いてある記事を紹介するね。
参照記事便秘に効くヨガの5つのポーズを動画で紹介!
一つのポーズでいいから、みかん1個食べたらヨガポーズ一つするとか、自分でルール決めてやってね。

冬はみかんでお肌美人
みかんは、ホントお肌にいいんだ。
みかんの実は、ビタミンC、ビタミンA、食物繊維とお肌にいい成分がいっぱい。
そのビタミンCを体内に安定させるのが、ビタミンP(ヘスペリジン)だ。
ビタミンP(ヘスペリジン)は、みかんの白い筋とみかんの袋、みかんの皮に多く含まれているんだ。
お肌にいいみかんの食べ方は、みかんの皮を剥く時に、白い筋を多く実の袋についているようにむくんだ。
そして、実の袋ごと食べる。
みかんの皮は、捨てずに干して、陳皮にする。
陳皮にしたものを粉末にして、料理に活用する。
あまったものを入浴剤として、お風呂で使う。
そうすると、クエン酸の効果でお肌の代謝も促してくれて、リモネンの香りで熟睡効果もあるよ。
冬場は、ぜひ、みかんの効能でお肌美人を目指したいね。
さいごに
みかんには、お肌にいい成分が実以外にあるんだ。
みかんの中果皮と皮を有効利用しない手はないね。
皮を有効利用して、みんなと差をつけていきましょう。
あと食べるだけじゃなくて、コタツでテレビ見ながら、みかん食べたらヨガポーズ1つでもして、運動もしてね。
腸にいいポーズをしたら、お肌美人にまっしぐらにいくよ。