しかし寒い冬にはひかない。
私の職場仲間でも、飲み仲間でも冬に私が風邪をひいているのを見たことがないと言っている。
しかし夏になると、かならず2、3回風邪をひく。
この話をいつもの居酒屋ですると、ちょっと強面の飲み仲間が、
夏風邪はバカがひくと言ってきた。
なんか無性にイラっときた。
「お前誰に言っているんだ」と言ってやりたかったが、相手が強そうなのでやめた。
でも悔しいから、調べてみた。
夏風邪はバカがひく
本当の意味は、こうだ。
馬鹿は風邪をひかない
よく言いますよね。
馬鹿は風邪をひかないって。
なんか失礼だね。
だったら、東大や京大に行っている賢い人は、みな冬になったら風邪ひいているのか?
って言いたくなりますね。
でも賢そうな人は、なんか風邪ひいているような気しますね。
冬になると、風邪ひいてなくても予防でマスクなんかして。
こういう私は、冬めったに風邪ひかない。
マスクも面倒くさいからしない。
うがいや手洗いは、人並みにするだけ。
でも風邪ひかないから、私はバカなのか。
調べてみると、
馬鹿=鈍感
で、風邪をひいてもその風邪をひいているっていうのが、わからないほど鈍感ということ。
そんな鈍感いるのか?
それもそうだが、夏風邪はバカがひくも調べてみた。

夏風邪はバカがひく
実は、冬に引いていた風邪を鈍感なあまり、夏になって自覚するという意味だそうだ。
えっ、そんなことあるのか?
実際あるかどうか別として。
僕の友達で、小児科医をしている幼馴染みに聞くと、ひと昔前の夏風邪は、そのほとんどがお腹の冷えが原因だったそうな。
エアコンも十分にない時代、冷たい井戸水や氷を食べて、お腹丸出しで眠ったりするから風邪をひき、そんなことをするのはバカというので、夏風邪はバカがひくって言っていた。
へー結局、夏風邪はバカがひくのか。
僕が夏に風邪をひく理由
私は、神戸の片田舎の西区から大阪の北区まで、毎日通勤2時間で通っている。
となると、夏場は、通勤の4時間クーラーの中に閉じ込められている。
そして会社では、デスクワークのため、8時間以上クーラーの中にいる。
一日計12時間以上、クーラーの中にいる。
そして、熱帯夜の日は、家でもクーラーかけて寝る。
そら身体冷えるわ。

僕が冬に風邪をひかない理由
僕は、冬も電車で往復一日4時間かけて通っている。
電車の中は、暖房が付いている。
デスクワークなので、一日8時間以上会社の中にいる。
会社の中は、暖房が付いている。
家でも、ヒーターかけている。
そら身体冷えないや。
冬風邪ひかないや。
まとめ
夏にいつも風邪をひいている僕の原因を探ってみた。
冷房の中にいすぎで、バカや鈍感と関係ない。
ちょっと飲み屋の強面のヤツに言われたので、ムカッときたので、検証してみた。
皆さん、今は時代が変わって夏でも身体が冷える時代ですよ。
身体が冷えたら血流促進や身体を温める食べ物を食べて、身体にカツ入れて頑張りましょうね。
とういことで、夏に風邪をひいても、気にしない、気にしない。
バカではなくて、鈍感でもなくて、クーラーで身体が冷えただけ。