お正月には、無病息災を祈って、小豆で作ったぜんざいやおしるこを食べますね。
その小豆の煮汁に凄い薬効があるのです。
小豆の煮汁が、腎臓に良くて毒素を排出して、デトックス効果があるのです。
むくみもスッキリしますね。
その他にも、体にいい栄養素がいっぱいあるのですよ。
小豆の煮汁は、簡単に作れるので、これを利用しないのは勿体ない!
さぁー、小豆の煮汁で腎臓を癒してあげましょう。
そしてスッキリむくみを解消しましょう。
index
小豆の煮汁が腎臓にいい訳
小豆そのものも栄養素がいっぱいなのですが、その煮汁にも体にいいものなんです。
古く中国のでは、小豆の煮汁は解毒として用いると記されています。
また相似形という考え方があり、内臓に似た形の食べ物を食べるとその内臓が良くなるという考え方です。
小豆は、体のどの内臓に形が似ているでしょうか?
腎臓です。
腎臓に形がそっくりです。
腎臓とは、血液を濾過して老廃物や塩分を尿として体外へ排出してくれます。
大切な働きで、腎臓の具合が悪いと毒素が体中に回ってしまいます。
小豆の煮汁には、サポニンやカリウムが含まれいて、利尿効果を高めてくれるので、腎臓の働きを助けてくれます。
毒素を排出するデトックス効果がありますので、むくみにはよく効きます。
私の母親も高血圧の体質で、塩分が溜まる体質のせいか、足にむくみがありました。
靴下のあとが、くっきりと残る方でした。
小豆の煮汁を勧めて飲ましてみると、
なんと、靴下のむくみあとが消えたではありませんか。
びっくりしました。
小豆の煮汁がこんなに効くとは。
ぜひ、むくみに悩んでいる方は、小豆の煮汁を試してみて下さい。

他にもある小豆の効能
母の体験ですが、小豆の煮汁が、腎臓の働きを助け、むくみの解消になりました。
すっきり感もあったようで、非常に喜んでくれました。
その他にも、小豆の効能はたくさんあり、これを機会に小豆を見直しましょう。
活性酸素除去
小豆には、赤ワインよりポリフェノールが多く含まれています。
なんと1.5倍。
ポリフェノールは、活性酸素を除去してくれるので、あらゆる病気の予防になります。
同じく抗酸化作用のあるサポニンも含まれていて、相乗効果で、病気予防、老化防止になります。
嬉しい限りですね。
動脈硬化、生活習慣病の予防
小豆に含まれるサポニンには、ブドウ糖が中性脂肪に変化するのを抑えてくれるので、脂質の代謝を促進してくれます。
血液中の余分な脂質(コレステロール、中性脂肪)を洗い流してくれるので、動脈硬化や高脂血症、生活習慣病の予防に役立ってくれます。
二日酔いに
昔から、二日酔いには小豆の汁と言われるように、お酒を飲み過ぎた日にはよく効きます。
私が幼いころ、父が村の寄り合いでお酒を飲み過ぎた日には、よく小豆の煮汁を飲んでいたのを覚えています。
小豆に含まれているビタミンB1には、強い解毒作用があり、肝臓でのアルコール分解を助けてくれます。
妊娠中に
古くから小豆は母乳の出を良くすると言われています。
妊婦さんは、おやつに甘い小豆を食べることをお勧めします。
また産後のむくみの予防にもなりますね。
美肌に
赤ワインの1.5倍も含まれるポリフェノールの作用により、細胞の老化を防ぎ、シミやしわを改善してくれます。
メラニン色素の生成を抑制してくれるので、美白効果作用もあります。
女性には嬉しいですね。
これだけ体にいいものでしたら、ぜひ作ってみたいですね。
小豆の煮汁の作り方
小豆の煮汁の作り方は、簡単です。
作り方の順序を説明します。
1、小豆を水で綺麗に洗います。
2、お鍋に小豆50gと水500ccを入れます。
3、そのまま30分茹でます。
4、ザルでこしたら完成。
すっごく簡単ですね。
保存期間は、2日です。
冷蔵庫で保存しておきましょう。

ラーメンを食べた後に
日本人はラーメンが好きな方は、多いですね。
日本には美味しいラーメン屋さんがいっぱいありますから。
また間食や夜食でも、カップ麺をよく食べてしまう方も多いと思います。
このような時は、小豆の煮汁を飲んでおくと、ラーメンに含まれている塩分と
小豆の煮汁に含まれているカリウムが、打ち消しあってくれます。
そして小豆の煮汁に含まれているサポニンの利尿効果で、尿として体外に塩分を出してくれるので効果的です。
おやつでポテトチップスを食べたときにも、小豆の煮汁を飲んでおくと塩分とりすぎにならずにすみます。
塩分の多い料理を食べる時は、小豆の煮汁を後で飲むといいでですね。

実際に小豆の煮汁を飲んでみた
実際に小豆の煮汁を飲んでみると。
簡単に表現すると、おしるこの甘くもなんともない味。
味っけゼロ。
おいしいかと言われると美味しくない。
飲めないくらいまずいかと聞かれると、そこまでは。
でも、むくみもとれるし、腎臓の働きは助けるし、生活習慣病の予防にもなるし、二日酔いにもいいとなると続けるかっって思いました。
お風呂上りに飲んでいます。

まとめ
日本の伝統の食材の小豆が、これだけ体にいいとは思ってもみませんでした。
私の母のように、高血圧からくるむくみには、結構効果があったようです。
少々味っけのなさが問題でしたが、健康のためと思えば、そう乗り越えられないほどのものでもなかったです。
どうしても塩分が多くなってしまう現代、小豆の煮汁で取りすぎた塩分を出してあげるいいですね。
いろいろ健康法がありますが、安価で続けられるものですので、一度試してみては。
※注意
腎臓に持病をかかえている方は、くれぐれも医療機関の相談してください。