気持ちは本当に感謝してるんだけど、父の日もあるしお誕生日のお祝いもあるしと何かと費用がかかるイベントが年中あるのが悩みの種ですね。
だったら、費用は安くても心に残る喜ばれるプレゼントをすることに知恵を使いましょう。
要は
・いかに喜んでもらえるか
・微笑ましく思ってもらえるか ここが重要です。
費用は安くても母がずっと身につけてくれてその都度思い出してくれる品物なんていかがでしょうか?
高価な品や旅行やそんなものできなくても大丈夫。
安くても喜んでくれるものがあります。
母が求めているものに合わせて安くて喜ばれるものにしましょう。
母の日に母が求めているもは何か?
母が貰って嬉しいプレゼントで、そしてお財布に優しい経済的なプレゼントをあげてみましので、本当に喜ばれる母の日にしたい方、費用を少しでも抑えたい方、一緒に考えてみましょう!
予算の相場
母の日のプレゼントの予算の相場は、3000円から5000円未満が一番多いそうです。しかしこの長引く不景気。
本当はいくらでもしたいのだけど、でもでもでも・・・。
給料所得は増える見込みのない現在、母の日や父の日、お誕生日、記念日、敬老の日、お年玉など出ていくお金を少しでも減らしたいところ。
喜んでもらえるなら、少しでも安くしたいものです。
お母さんに対して行った「母の日になにが欲しい?」って、アンケートでは
・高価なもpのより一緒にいる時間や手紙 ・こころに残るものや思い出になるもの が上位にでています。
実は、母は案外金品や高価なものを求めてないのですね。
品物はいつも母が使うものにしてみたらどうでしょうか?
いつも使うことであなたの温もりや優しさを感じ取ってくれます。
毎日家計のやりくりを考えている母、毎日使うものをプレゼントすると喜ばれますよ。
これをヒントに安くても喜んでもらえる、こころ温まるプレゼントを考えてみます。

7つの品
①カーネーションとスィーツ母に贈るプレゼントのアンケート調査で1位になっている定番のカーネーションは、実際母が貰って嬉しいプレゼントでも1位になっています。
カーネーションならお値段も数百円からで超手頃で経済的です。
それに母の好きなスィーツと合わせて感謝の言葉と一緒にプレゼントするとなお一層喜ばれます。
母もその気持ちが嬉しいのではないでしょうか?
何も肩ひじ張った高価なものより、ものは定番だけど感謝の気持ちを添えるだで充分喜ばれます。
②ハンカチやミニタオル
これも価格が安く、母がよく使う商品です。
汗をぬぐう際、母はあなたを思い出してくれるでしょう。
本当に嬉しいことと思いませんか?
数百円のプレゼントで年中あなたのことを思ってくれるのです。
③エプロン
今では、1000円少々でおしゃれなエプロンが売っています。
お母さんは、毎日台所に立ちます。
母の日のプレゼントのエプロンをつけてなら、機嫌よくお料理できることでしょう。
これも喜ばれますよるに違いありません。
④エコバック
環境にやさしいエコバックもいいでしょう。
買い物に非常に便利です。
母は何より実用的なものがありがたく思ってくれます。
そしてお買い物中あなたのこころと一緒にいます。
⑤パワーストーンのブレスレット
縁起物もいいと思います。
渡すときにいろいろ話が盛り上がります。
石の種類やどんな願いがかなうとか。楽しい母の日になりそうです。
健康運や開運など、母の運勢もバックアップしてあげましょう。
アクセサリー感覚なところが身に着けやすくていいプレゼントになります。
⑥ちょっといいコーヒーや紅茶
普段では飲めない、ちょっといい香りと味のコーヒーや紅茶もいいと思います。
母の日くらいちょっとリッチな気分を味わいましょう。
一緒に飲んで楽しい昔話でも楽しめたらいい思い出になると思います。
楽しひと時を演出しましょう。
⑦癒しグッズ
お母さんは毎日家事や買い物、家計のやりくりでクタクタのはず。
ちょっとした癒しのグッズで心身ともにリフレッシュできたら喜ばれます。
入浴剤やアロマキャンドル、いい香りのハンドクリームや石鹸がいいですよ。
癒しグッズで母の疲れを取ってあげましょう。
ただ渡すだけじゃ駄目ですよ!
感謝の言葉と添えてプレゼントするのがコツです。
母の日は、普段なら言えない感謝の言葉を伝えましょう。
心ある提案
「母の日に貰って嬉しいプレゼントの品物は?」ってアンケートの結果は2位 家族と一緒に過ごす時間
3位 メッセージや手紙をもらう
アンケートから母が求めているものは、ずばり家族との繋がりですね。
この際、母の日くらいは自分の時間を母に捧げ、食事の準備をしてみたり掃除を手伝ってあげたりして楽しい時間を過ごしましょう。
男の人で料理ができなくても、洗濯やアイロンがけくらいはできます。
掃除もできます。
母は、いつもの重労働から解放されて本当に嬉しいでしょう。
料理ができるなら母の大好きなものを作ってあげましょう。
そして一緒に一緒にいる時間をプレゼントしてみましょう。
一緒に食事を取りながら、小さかった頃の思い出話やここまで育てて頂いた感謝の言葉なんて言えれば最高です。
帰り際に感謝の手紙も渡しましょう。
喜んでもらえること。それはこころが通い合っているものですね。
わざわざ時間を割いて自分のためにしてくれた。
それが母は嬉しいのですね。繋がりを大事にしたいですね。

今年の母の日は、一緒に過ごして感謝の心をプレゼントしましょう。
まとめ
こころでは感謝していると言ってもなかなかどうしたらいいか悩んでしまうのが母の日です。
ちょっとした母が実際使ってもらえそうな品物と手料理、料理ができない人は掃除や洗濯、アイロンがけ。
これで案外喜んでくれるのではないでしょうか?
母が言ってもらって言葉
2位 お母さんの子でよかった。
母は、本当はあなたの素直なこころが一番なのです。
素直なこころで母を喜ばしてみましょう。
きっと今までよりもずっとずっと近くに感じますよ。